まずは、大会2日前のプラから振り返ります。
日時:20130524
天気:晴れ
風:南4m
↓最近の水位の変動
この日がラストプラになるんで、上流は新利根大橋から下流は小見川大橋までチェック。
上流・・・全くのノーフィッシュ。フットボールの03ハンツにナマズが1匹と、数バイトのみ。水質に大きな変化なし。しかし、夜から布川水質観測所の濁度が上昇することに・・・
中流・・・菊さん牧場、ねこなと十日川をつなぐ細い川をチェック。なんか、水門が上がり立て。水門がしまっていたようだ。その影響か⁇河口の水がオワッていた。牧場は休業です(´・Д・)」
下流・・・本流の水が安定していたせいか、ワンドやクリーク、水路のバスが思った以上には釣れない。でも釣りをして10分位でドラクロ3"のライトテキサスに800g弱がバイトしました(・Д・)ノ
前週のプラとこのプラから大会プランが2つ出来ました・・・
・1つは上流域で魚を追いかけて釣る。うまく行けば3本3~4kgくらい。ただし、大会前日に調べた布川の濁度上昇が気になる。関東平野に雨が降った形跡は無く、恐らく規模のある川の水門が空いたかなと・・・
・もう1つは水が安定している下流域で、じっくりスローな釣りをする。ちゃんと釣れてくれたら3本で2.4kgくらい。2週間まえならこんなサイズで
4kg位は期待出来ましたが、今はMAX800g。どこに行った~⁇
と、こんな感じです。
前日の土曜日は、無くなったオエオエ棒

を購入したり、家庭内営業したり、糸を巻き変えたりで、あっという間に22時に。寝ないとッ‼朝は2時起きですから。