20140309詳細
朝はしっかり寝て10時から釣り開始。朝が-4度で寒いからって訳じゃないw
(久々の利根川)
本流は雪解け水ということもあり濁り気味、水温は8度後半。
確実に水温は上がってきております。
なんだか久々でワクワクします。
(水温変化)
春を感じられる状況になると、メタルやダウンショット、シャッドを差し置きパワーを発揮してくれるのがジャークベイトとフラットサイドクランク。
久々の釣りとゆーこともあり、ボートの慣らし運転、自分の感覚取り戻しなど行いながら、、、佐原あたりを中心に見る予定でしたが、風がまあまああり、アルミだとちょっと行けない。( ´・3・`)
水を見ながらフラフラ釣り。
あーだこーだルアーを変えながら、阿修羅スペック2から阿修羅SPにローテして「ブルブル、ステイ、ブルブル、ステイ」をしていると、ステイ中にひったくるバイト。
(阿修羅SPで釣った1,400gUP)
長かったです・・・初バス(^^)
で、水深1mな浅めのスポットで巻くと、これまた
(今年2本目の700gくらいのバス)
この日はTBCにエントリー手続きもあり、早目に上がり本部に。
今年はclass-1でエントリーです。
TBC参戦の皆様、今年もお世話になりますm(_ _)m
PS:ボートカバーやべーなw
使用タックルその1
ルアー:阿修羅SP(公魚)
ロッド:テクナGP66CML
リール:TDZ103(マイクロベアリング仕様)
ライン:フロロ12lb.
使用タックルその2
ルアー:HPFクランクスペック2(スローリトリーブ仕様)
ロッド:エッジプライドEPVC664
リール:スティーズ103
ライン:フロロ12lb.
使用タックルその3
ルアー:メタルソニック7g
ロッド:FVRエリート66CML
リール:ピクシー(マイクロベアリング仕様)