天気:晴れ
水温:19~23度
水位:午前中は全体的に上げ傾向
風:微風
(ピントが・・・きてないぜぇ)
TBC第2戦が5/27に開催され、参戦してきました。
100名を超える選手達の中でこうして参加できることは有難いこと。
選手、スタッフの皆様お疲れ様でした。
そして家族に感謝。
まずはプラから。
この季節は、スポーン前・中・後の様々なバスが釣れるので、狙いをミッド~アフターに定め、そういったバスが固まるであろうエリアを探すことに。
しかし、それらしいスポットで釣れるのは私にはアベレージ止まりで、良いサイズのメス場は見つけられず・・・。
自分の経験からですが、この時期は釣り方もアジャストさせなければ、なかなかバスは口を使ってくれず。
狙っている魚には、強い釣りよりも、弱めの釣りでさらにスローな感じがベター。
だから喰わせ系は、ドライブクローラー4.5"メインで、リグはヘビダン、ネコ、ジグヘッドワッキー、ノーシンカーなど。
あとはリアクション系で、ジグやテキサス、バズ、クランク。
とりあえず本戦は3本釣ることを優先し、あとは本流で釣れるミッドのビッグワンを合間合間で勝負しにいく展開で。
(一週間前のプラではドラクラ4.5"の5gヘビダンでキャッチした彼女。まだはたききってない感じ。勝負しにいってこんなん獲れたらねえ。。。)
大会当日は、下流域へ。
流れの影響を受けにくい、ワンド状のエリアをメインに。
水位は7~13時までは上げ傾向で好条件。
直ぐさま、ブッシュ下に浮いているバスを見つけ、イモグラブ1本目650gキャッチ。
さらに、ワンド内の縦ストにパドルの5gテキサスを撃ち込み、500g。
立て続けに600g、850gをキャッチ。
その後バイトは止まり、ふらふら寄り道をしながら、更に下流のワンドへ移動。
あらかじめ見つけていた沈みものをドライブクローラー4.5"の1.8gジグヘッドワッキーでスローに狙うと、直ぐに答えが来て、アフター回復中の800gをキャッチ。
時間も時間なんで、会場に戻りながら釣りをすることに。
因みに、寄り道せずで片道50分のロングラン。
ワイルドだろ~ぉ?
いいから、喰えよ~ぉ。
キャストが決まらないぜぇ~ぇ。
焦るなよ~ぉ。
常総大橋上流で軽く座礁したぜ~ぇ。
ままま、その後はドラマ魚を呼び来むこともなく。
ウェイトは2,300gで6位でラッキー。
(スポット参戦選手が上位入賞の為ご褒美は繰り上げ。)
次戦は6/17、7/22となってるから頑張るぜぇ~。
PS:
うなぎさん惜しかったぜ~ぇ。背負うものがある人は強いぜ~ぇ(・ω・)
↧
20120527_利根川TBC第2戦
↧