Quantcast
Channel: 利根川のバス釣り日記
Viewing all 470 articles
Browse latest View live

20110116_利根川水系速報

$
0
0

利根川に出撃してきました。

日時:2011_01_17
天気:雪と晴
風:北西12mくらい
気温:ー1~4度
水温:4~5度

バスは、在来種を食い尽くし、どんどん繁殖して生態系にダメージを与え駆除されるべき害魚である。と、多くの有権者には思われてるかも知れないが…。

バス釣り専用の最上位機種最新タックルで、大人3人がかりでバスボートで丸一日、バスだけを狙い…奇跡の一本。

ブラックバスは幻の魚ではないか?

詳細は後日…(´Д`;)
ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110116_1558~02.JPG


20110226_高滝湖(Xデー)

$
0
0

高滝湖に行く。

風が強いので、ボートはやめて岸釣りで。

前日よりは冷えて強い北風に変わったものの、雰囲気はXデー。

気温:3~9度
水温:低い※7度位
風:北から北西まあまあ強い

養老川で釣りを開始。

なんとバスが春爆モード全開。
回りは釣っています。

自分にもバイトはあるがノラず。

バイトも遠のき移動。

本湖の北風があたるバンクをルドラで流す⇒×

ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110226_1055~01.JPG

本湖カバーをマイラーミノー&シンクロ2.4gでうつ⇒×

ワンドをマイラーミノー&シンクロ2.4gでうつ⇒×

ワンドをドラクロ2"テキサスリグ9gでうつ⇒×

最下流をマイラーミノーで巻く⇒×

高滝の陸路に迷いながら、いろんな場所に行く。

ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110226_1516~01.JPG

ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110226_1535~01.JPG

………今日はNOフィッシュ(`□´)┘

原因は、腕っす。

出直してこい自分。

高滝を舐めてましたwww

雑誌の取材とか沢山釣ってますが、高滝行ったからって簡単には釣れませんよ。

20110117_利根川

$
0
0

先日の利根川釣行・・・・、詳細は後日と言っておきながら、、更新が途絶えましてェm(_ _)m

1月17日の釣行です。

ワクチン接種していたにも関わらずA型インフルエンザに感染し、かなりツイてない・・・現在ダウン中。
※ダウン中に作成しかけていた日記です。

で、タイトルの件です。

この日は、予定していた早川プロとの印旛沼攻略が悪天候の為延期となり、もともと利根川出撃予定だった友人に合流させてもらいました。

で、悪天候のその日といったら…
ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110116_0638~01_Ed.JPG

千葉県佐原近辺の路面がバリ凍りで、極寒・強風。

冷たい強風もあり、外気は-2度程、体感気温でいうところ-7度と言ったところでしょうか…。

無事船も出せて、本流をやるも、痛くて釣りになりません。

早く非難をということで横利根川に移動。

直ぐさまピンク色のコンビニに温かい飲み物を買いに行き、全員で失われた感覚を取り戻す。

痛さが無くなったところで、今日はこの三本立て。

・シャッドを巻く
・ドロップショットを撃つ
・メタルを撃つ

色々やるも、超強烈爆風の為釣りに集中できず。

で、三人みんな撃たれていて、一番美味しい夕刻もあっという間に過ぎ・・・きょーはダメだーと言ったところでなんと・・・。

メタルバイブにバイトしましたよっ(・ω・)//

$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//

釣れない真冬の価値ある一本でした。

船の活性は一気にMAXだったな。

冬の釣りはこれがあるから辞められない!!

2011年3月11日の大地震

$
0
0

震災時は八王子で仕事をしておりましたが、だいぶ揺れまして、棚の荷物などが倒れたりしました。

いろいろと、ご心配いただき、またご連絡をいただきました皆様、とりあえず無事です。

さいたま市の私の実家、そして妻と子供、それぞれ連絡がつき無事でした。

被災直後、携帯の電話・メール・伝言災害ダイヤルはつながりませんでした。

実家とはツイッターで、そして妻とはブログのコメント欄という手段で、友人はFACEBOOKと、携帯の直接通話よりも早く連絡を取ることができました。

現在、さいたま市ですが、近隣のガソリンスタンド・水・懐中電灯などが軒並み品切れです。

余震も続いているので、皆さん対策されているようです。

まだの方は、早めに準備しておくといいと思います。

また釣り関係の話ですが、友人からの情報で利根川のスロープや駐艇場は地割れや液状化現象が起きているようです。

止めているボートの被害は、どうやらなさそうです。

写真などは「うなぎいぬ日記」のブログにも掲載中です。

友人の撮影した写真
ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//

ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//



今回の地震は、とくに東北エリアのダメージが大きいようで、あまりにも悲惨な状況です。

ただただ祈るしかできません。

お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

20110402_利根川

$
0
0

いまさらですが、4/2の釣行記です。

東日本大震災後の4/2に利根川に出てみました。

東北地方の甚大な被害に隠れてしまっていますが、茨城県の東部もかなりの深刻な被害があるという話を釣りに行く前に聞いておりました。

で行って実際に見てみると、家の瓦が落ちているところや、護岸が液状化で陥没しているところなど多数ありました。

当日はおかっぱりが多数いて驚きましたが、釣りができない状況ではなさそうです。

ただし、見えない所でも陥没があるかもしれないので、細心の注意を払い、藪こぎなどはNG、できれば2人組であればOKだと思いましたね。

$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110402_1158~01.JPG

$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110402_1201~01_Ed.JPG

で、釣りのほうですが春?は確かに来ていますが、いまいちでした。

友人と3人で釣行で合計4本。

自分1本。

ドラクロ3”5gのテキサスリグ。


$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110402_1306~01.JPG

タックル
ルアー:ドラクロ3”アメザリ バレットシンカー5g
フック:パワーステージ1/0
ロッド:バトラーフランカー70MH
リール:TD-Z105HL
ライン:フロロ12lb.

20110506_西湖

$
0
0

ベントミノー、ルドラスペック2、ハイカットなどで2キロ近いプリメスが釣れている情報があり。

また、会社でも話題性の高いレイクだったので、今が旬?のハードルアーオンリーの西湖に行ってきました。

天気:曇りのち晴れ
水温:10度くらい
風:東寄りの風、微風
ボート:山路さん

この日は諸事情で7時45分に到着し、8時に出船。

貴重なモーニングバイトよ、さようなら・・・・。

$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110506_0803~01.JPG

今回は諸事情で友人に尽力してもらいましたが、魚群探知機が間に合わずややモチベーション↓だが、、見えるものを打つ&巻く!(「よ」さん、その節はありがとう。)

で、風向きに合わせていろいろと見て回ると、でかいバスが、いい場所にはちらほら。

時間帯によっては30本ぐらいの群れでわらわら。

・・・・・・・・・・・・・・しかし、釣れず。

あれもこれも試すが、バイトまでには至らず。

釣れたのはこのお方だけwww

$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110506_1428~01.JPG

お手上げ。

こんちきしょっ。

<タックル>
その1
ルアー:ハイカットSP
ロッド:カリスマスティック60L
リール:イグジスト2004
ライン:R18フロロリミテッド3lb.

その2
ルアー:ベントミノー86F
ロッド:テクナ70L
リール:ルビアス2506
ライン:Gライン4lb.

その3
ルアー:K-1ミノー、阿修羅SPほか
ロッド:テクナAV62L
リール:イージス2506
ライン:Gライン4lb.

その4
ルアー:スクリューベイト&ジョイクロ
ロッド:USトレイルグラス
リール:TD-Z105H
ライン:FCスナイパー12lb.

その5
ルアー:03ハンツ 3.5~11g+ポークNo.11~Bダディー
ロッド:テクナGP66M
リール:TD-Z105HL
ライン:Gライン12lb.


20110528_高滝湖オープントーナメント(準備)

$
0
0

明日は、久々にTKKに参戦することが出来そうです。

今日は準備DAY。

と言ってもプラではなく、久々のレンタルボート釣りなんで、そこら辺の下準備。

使わないものってホントに劣化するね。

細かなケア必要だな。

大会は天候が荒れるようだ。

トップだな!・ε・♪

釣りに行けるのは家族の協力のおかげ。感謝感謝(^∀^)

20110529_高滝湖オープントーナメント第2戦

$
0
0

大会:2011年高滝湖オープントーナメント第2戦
日時:5/29
天気:雨
気温:18度
参加人数:100人弱

久々にTKKトーナメントに参戦出来ました。

とりあえず…リミット3本3,170gで9位でした。

詳細は後日。


20110528_高滝湖オープントーナメント

$
0
0

だいぶ間が開いてしまったblog。

まずは反省&自己嫌悪・ω・//

家のパソコンをこうやって開くのも、本当に久々なんです。

ようやく子供も寝静まり、妻はネイルサロンww

携帯では更新できるのですが、なぜか500文字以上が書けないありさま・・・・。

blogが故、書くときはみっちり行きたいんです…。

許してくだせぇ。

TKKの詳細ですが、久々の高滝ともあり、タックルを準備する為にも、この時期の高滝を自分なりに分析。

で、結果攻め方は大きく分けて三つ。

A:上流でネチネチトップパターン
B:本湖のインレットランガンパターン
C:本湖のフローティングストラクチャーパターン

あとは天候に応じるだけです。

で、当日はカッパがグデグデになるほどの土砂降りだったわけです。

フライトはラスト。サイヤクw

Cパターンで行くことを決めました。

スタートすると一足先にスポットには先行者が2名(°o°;;

スポットを三分割するように、空いているところへ入れさせて頂きました。

最初は02ビートJr.を投げるも数投でチェンジしグラビンバズへローテーション。

すると、数投でバスの反応。

バスが追ってくるもバイトせず。

そのまま流し続けると、今度はバイト!!

しかし、吸い込めず。。。。

若干追いが悪いか??

リトリーブスピードをゆっくり目にして再度キャストし続けていると、バイト!!

確実に消しこんでからのスイープなアワセ。

無事ランディングできたのは、キロアップ。

さらに流していると、今度はボートのヘリでバイト!!

すぐそばだったこともあり、スピニングのベールを開放し、少しラインを出してからスイープなアワセ。

こちらも無事ランディング出来てジャストキロ。

にしても良く引く。。

その後、サイトのイモグラブで700gくらいを1本獲りリミット達成。

さらに04シンクロで1本獲るも入れ替えならず。

で、これからは良い魚を1本入れる必要があるので、ダイビングフロッグ縛りのゲームを敢行。

いいと思える場所を時間をかけて攻める。

結構時間をかけて、3バイト2フィッシュ。

イモグラブで獲ったバスを入れ替え成功!!

結局この日はトータルで、6本をキャッチ。

ウェイトは3,170gの9位でした。

賞品はアルミ用にエレキのパワードームみたいなやつをゲット。

TKKオープンは勝った順に賞品を好きなものから選べるというスタイルです。

釣れば選ぶのを悩めるという贅沢な悩みが付いてきますよ。

次回は秋の高滝。

ぜひ、参加したいですね。

(写真:高滝湖観光企業組合様提供)
$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//


PS:
さて、今回は土砂降りで、レインの買い替えを決意しました。

ロッドやリール、ルアーも大事ですが、レインギアも雨が降った日は同じくらい重要です。

良いの買おう・・・

20110709_利根川

$
0
0

久々に利根川を半日だけど、一人で攻める(^^)。

釣果は5本で2キロ後半…。

4時30分にはスタートするも、だめだめのモギモギ。

地形はA級だが水や生命感がC級。

02Jr.バズでテンポ良く流し、カバーにはドラスティを入れていく感じで釣れるのをイメージしていたが駄目。

で、このスポットでは釣果が延びないので、テトラをやるもイマイチ…。

なんせ水がどこも悪い…m(_ _)m良いのが来てくれません。

これは本流テトラでキャッチしたまとも?な1本。

ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-110709_0823~01.JPG

最大がこのサイズで、他には、テキサスやノーシンカーでなんとか5本。

ドシャローをフロッグとかノーシンカーで釣ればそれなりに釣れると!利根川を完全になめきってましたm(_ _)m

とにかくツレネ。

頼みの朝一番を見事に外しTHE END。

翌週の利根川釣行にリベンジを誓うのです♪・ω・

PR: あなたにピッタリな5つのアプリを見つけちゃおう!

20111210_利根川で釣り収め

$
0
0

「本年が希望の年でありますように、心よりお祈り申し上げます。」

by 2012年ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//



さてさて、ブログ、全く更新できていませんでした。・・・・(・ω・)・・・・・

最終更新から、何回も釣りに行っているのに、ここに記さないなんて、「絶対許さないんだからっ。」(・A・)エェー。

ってことで、今年もマイペースに記していきます。


12/10の一人利根川釣行、この日が釣り収めになるとは・・・釣果は1本のみ。

エリアは、本流のハードボトムランガン。

ルアーはフットボールとメタルバイブ、ヘビダン。

メタルバイブへの反応がよく、レン魚をキャッチ、そしてさらにバイトラッシュ。

$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-111210_0946~01.JPG

やっと乗せたーとおもたら、ニゴイ氏。

$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//

しかし、微妙な乗るか乗らないかのバイトはまあ面白いw

てか、ドキドキしちゃうじゃんか(汗)

そのごも、リフト→フォールを続けていると…もそっとしたバイト。

うおおおおぉぉぉ、やっとこさバスのバイトです。

$ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-111210_1134~02_Ed.JPG

結局バスのあたりはこれで最後で、その後はドキドキnaニゴイ氏連発、10本以上キャッチw

そんなこんなの2011ラスト釣行でした。

水温:5~8度
水量:ふつう
水色:クリア

タックルその1
ルアー:メタルソニック1/4oz.&リトルマックス1/4oz.
ロッド:テクナGP66ML
リール:アンタレスAR
ライン:FCスナイパー12lb.

タックルその2
ルアー:ハンツ11g&ドラクロ3in.
ロッド:フランカー70MH
リール:TD-Z103ML
ライン:FCスナイパー12lb.

20120104_利根川

$
0
0

逝ってきました、利根川。

わけあって、朝6時~9時まで横利根オカッパリ

10時~17時まで利根川ボート

結果、完全に押さえ込まれましたw

ノーバイトノーフィッシュ。

唯一、ボート釣りのパートナーうな様がワンバイト…、がしかしフックオフ。

パートナーが得たバイトはメタルバイブのカラーを全く変えたものに変えた直後でした。

冬はスポットを絞り、しつこく何度もルアーを通すのですが、そういう釣りこそカラーローテーションが必要なことを感じました。

釣れなくても、勉強になります(´Д`)nk

メタルバイブはキラキラ系だけじゃ足りね…・ω・

外気温:-4~4度
水温:5~8度
水質:白緑
風:西→北

ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-120104_0503~01.JPG

20111217_入間川でバマリグ

$
0
0
昨年12月中旬、もはや社会現象となっている○○バマリグを試しに、入間川へ逝ってきました。

私都合、与えられた時間は3時間。
ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-111217_1428~01.JPG

実際のフィールドでの使用は初めてなのですが…

・根掛かり対策
・巻いているノーカンジ対策

の為、ジグヘッドには全てネイルボムを使用し、センターにはブレードジグ1/4をセティング・ω・

ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-111217_1504~01.JPG

現地に着くと爆風と寒さで萎え萎え。

釣れる気持ち0

でも、とりあえずブッシュまわり、護岸、テトラなどなどに投げますw

テトラとかワイヤーでうまく交わしながらスイムし、しっかりアピールするこのリグは反則級。餌の群れだ。

この日は当然釣れない訳ですが、まぁ、ヤバイのキマシタネ。
あれこれ考えさせられますが、純粋なルアーという点では、ビッグベイト以来の衝撃。

トーナメント使用の是非や、モラル問題など色々ありますが、果たしてどのように日本的進化を遂げるのか楽しみでもあります。

20120107_ピクシー

$
0
0

ちまたでは「ベイトフィネス」が流行ってます。

流行りものには、なかなか手を出しにくい、奥手な私も弄ってみました。

リールはピクシー04イエローマイカ。
ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-SH010135_Ed.JPG

弄った箇所は…

・ハイギア化(SLPさんにて)
・スプール回りのベアリング(ヘッジホッグさんのAIRシステム)

ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-SH010137_Ed.JPG

ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//-SH010136001_Ed.JPG

以上。

てか、これだけで十分変わりました。

おそるべし…・ω・

2.4gスモラバや1.8gのドロップショットが、ストレスなく飛んでく。

因みに、このベアリング廃版になりました。

なんでも、ダイワさんのPATENTに引っ掛かっちゃっているみたいなような(´Д`)

今あるのは、世に出回っているだけなはずなんで、見つけたら即買いです。

ネットはさらっと調べ尽くしましたがネット在庫あるお店さんはなさそう…あとは店頭在庫のみですな。

話し変わって、より軽量ルアーを投げるのにハイパフォーマンスを見せるリールも更に導入予定。

抽選にあたればw


20120317_利根川予定

$
0
0

明日も雨みたいです。

こうも週末に悪天候はイカン。

厳しい初春の冷たい雨はうたれますが、行ってきますよ~っ。

風が弱いだけましか。

南風。

photo:01



photo:02



このブログをアップした後の21時30分の天気予報が、、、
photo:03



おいおい爆風に変わってるだろよ。

毎週末、こんなんかw?

20120317_利根川釣果速報!

$
0
0

photo:01



またしても、寒い雨、、。

頼むよ↓

水温は10度前後と、確実に春が近づいているのは間違いなく。

本日はトーナメントでの試合運びをイメージし、魚探掛け<釣り込み、の力配分。

ようやく、利根川本流での初バスをキャッチ。

釣果はバスが2本。

そして、、。

photo:02



photo:03



www

詳細は後日。



iPhoneからの投稿

20120317_利根川本流勝負

$
0
0

この日も、寒い&風強&雨、、。

季節が梅雨なら良いんですが、この季節では厳しいですよ。

天気:曇りのち雨
風:巻いてます
風力:朝無風、昼前から強く

photo:01



前日21時のヤフー天気は風向き以外は当たりました。

で、今回は魚探掛けよりも釣り込みをメインに。

かれこれ、利根川にボートを起き始めて4年経ちました。

もともとトーナメントに参戦するつもりでしたが高滝湖でのトーナメント参戦だけで当時は精一杯。

ようやく身の回りの環境が整い始め、今年より高滝湖はお休みし、TBCレギュラー部門から参加させて頂きます。

photo:02



そんな訳で、トーナメントに向け準備していたわけですが、いくら魚探で机上の空論的に良い地形を把握していても、確信がなければ駒にならない訳で、釣り込み作業は欠かせません。

そして朝、、、水深5mから探ると

photo:03



ニゴ氏登場w

冬パターンかっ!と一喜したのもつかの間w

お前か、トーナメントだとお呼びでないのだよ。

photo:04



で、あれこれ考え巻き物でヤル気のあるバスを探す為に、早春に欠かせない信頼のハードベイト「HPFスペック2」をチョイスし流してみるや否や

photo:05



微かなバイトでしたが、良い感じでルアーがまとわりついて、上がってきたのは、1キロスケールしか持ち合わせてないが振り切れる良型。

低水温でルアーの追いが厳しい為、スローに一段深いレンジを探れるようにチューン。

そしてその後、シャッドで巻き巻きして、、、、。

photo:06



貴重な2本目。

利根川本流の初バスをキャッチし嬉しい訳ですが、巻き物主体の釣りの再現性はトーナメントではリスキー。

当日はプレッシャーも予想以上にかかるので、抑えのいくつかのパターンは構築しておかなければ。

第1戦は4/1。

にしても、毎回釣行の度に得られる事があり新鮮です。






iPhoneからの投稿

PR: ウェルカム・セレクション

20120325_利根川(予定)

$
0
0

明日は利根川に出撃予定っす!
(Fショーでお仕事の方々、失礼しますm(_ _)m)

明日は、会社の方が同船して頂けます。

その方にとっては、半分仕事みたいなものですが。

で、明日は…

photo:01



久々の晴れ空で、凪な予定。

まぁ、23日金曜日も雨が降ったし相変わらず週末は天気が崩れますね。

で、出ました週間天気予報

photo:02



ブシューッ(・ω・)。

とりあえず、イッテキマス!


iPhoneからの投稿
Viewing all 470 articles
Browse latest View live