Quantcast
Viewing all 470 articles
Browse latest View live

20120325_利根川速報


PR: 必見!選べるエステや文化体験で女子力アップの海外旅行

20120330_TBC第1戦前日プラの予定

PR: パナセンスでWiMAXがお得!キャンペーン実施中

20120401_TBC第1戦 利根川速報


天気:晴れ
気温:3度~12度くらい
水温:11度前後(支流は+1~2度)




TBCに初参戦してきました。

並木カップでは毎年お世話になっておりますので、なんとなく流れはわかりつつも、初参戦は何かと不安っすw




結果2本1,227gで7位でした。

なんとか、最低限の目標はクリア。




詳細は後日m(_ _)m



iPhoneからの投稿

20120401_利根川TBC第1戦(前編)


4/1(日)、利根川にてTBC第1戦が開催されました。







今年はレギュラー部門に、愛船「小鉄」と共に年間エントリー。



(1番手前の船。)

まずは結果からですが、なんとか2本ながら1,227gで7位(レギュラー)、ポイント獲得です。

タフな中、何とかキャッチ出来てホッとしてます。

プラから遡りますよ~(・ω・)

■長いよね?今年の冬。
まずは、なかなか上がらない気温&水温。さらには、春一番はいずこに?まぁ、大会前日に春嵐来ましたがwそして、全国各地から入る「まだまだ冬のポジション」という情報。いっこうに春を感じられないから、冬の釣りからプラを開始し、そこからバスのポジションを広げて行こうという考え。

■三月毎週末、雨?THE三寒四温。
季節を感じながら春らしい釣りを、と思っていましたが、暖かい週末なし。なので、もっぱら越冬場の開拓。

■強力なマシン
今年より小鉄(舟ね)に搭載したのが、サイドイメージのハミンバード798。さらにiPhone4S。通勤中、利根川全域をGoogle earth
で航空プラをし、週末に目ぼしい場所をハミンで輻射爆撃wあまりの効率の良さに自己満足wと、言うか釣りがより楽しくなっている。

■年間順位はポイント制度
全5戦で1戦毎のポイント、一位は50、二位は49、三位は48、、、、ノーフィッシュは5。タフな試合でも、せめて一本取れるか否かで大分違う。外すのは痛い。春の気まぐれバスに翻弄されるのはごめんなんで、絶対は無いが自分の中で確率の高い釣りを選択。

■無限にある利根川のテトラ
越冬場と言ったらテトラじゃないの?ってことで、津宮から若草大橋までの良さげなテトラをチェック。あらゆる風向に対応出来るように。Google earth大活躍w。




■巻き物をやり通すには・・・
プラではもちろん巻き物もやりました。実際に、らしい場所では、良い型もキャッチ出来ましたが大会当日のプレッシャーなどを考慮すると厳しい。リグっといてたまに投げる程度か。因みにHPFスペック2は、春の霞の定番ですが、利根川でも効きます。ゆっくりタラタラ巻けて、しっかり動く。フラッシング、サイズ感、サイレント、どれもがいかにも春にジャストフィッツ。それと、外せないシャッド。シャッド場も開拓したかったのですが、今まで自分が釣ってきたシャッド場のシチュエーションが、利根川は少ないのか?イマイチぱっとしないし、シンクロ出来ず。今後の課題。







そんな感じで、本戦へ。

後編へ続。

iPhoneからの投稿

20120401_利根川TBC第1戦(後編)


天候:晴れ
風:北西から南西
水温:11.5度前後




大会当日、初参加だからそわそわしている俺w(・ω・)/

馬力の高い船からふら~ふら~と沖へ吸い込まれて行きスタート。

私も下流域までひとっ走り・・・。

と思いきや、前日にバイトだけとっていた杭がガラ空きなので、釣り開始。

ドラクラネコリグを五投→いない→移動。

テトラをさくっと流して下流域へ。

佐原に着くと陸っぱりさんやボートが浮いてますねー!

陸っぱりさんに声を掛けてアウトサイドを撃たさせて頂く。

・・・、バイトがこないw

TOP50プロのシノツカさんの爆釣ヨウツベの影響か、人たくさん居ますが俺もその一人かw

タフな時は、魚影の濃い場所は鉄板wかなり粘るも見切り移動。

前日にバイト得ていたブッシュをうつもお留守((((;゚Д゚)))))))

折れそう折れそうw

キリッ‼移動‼

別のテトラ帯をひと流し目はHPFスペック2でタラタラ巻く。

無反応なんで、がっとテトラに寄ってドラクロ3インチのヘビダン7gを投下・・・おやっw




(=^x^=)

さらに




またまた~。このスポットで初バスを大会中に二本げと( ´ ▽ ` )久々にこの感じを味わいましたわ。バイトアゲインプリーズ。

・・・・こなくね?移動。

また別のテトラ帯を打ち始めると、コツコツきた!が、ドラクロ3の爪がやられました。小さい小さい。

時間も時間なんで戻りつつ、良い場所を撃っていくも、追加出来ず終了。

全体的にタフで、二本キャッチのみでしたがレギュラー部門で7位。

苦手な春にバスをキャッチ出来てホッ。

にしても、上位の人達が狙っていた春バスを自分も狙えるよう練習しなくては!

優勝したデプスのまっつんさん、おめでとうございます!カッコ良い‼

■使用タックル
・ドラクロ3"のヘビダン5g
ロッド:テクナGP66M
リール:04ピクシー(SLPハイギア化)
ライン:モンスターブレイブ14lb.
シンカー:レイン スリムダウンショットシンカー

・ドラクロ3"のヘビダン7g
ロッド:テクナGP66ML
リール:TD-Z105HL
ライン:Gライン12lb.
シンカー:レイン スリムダウンショットシンカー

・ドラクロ3"のヘビダン11g
ロッド:フランカー70MHオンリーワンカスタム
リール:TD-Z103ML(ハイギア化)
ライン:モンスターブレイブ16lb.
シンカー:レイン スリムダウンショットシンカー




20120405_ニクワックス スエードスプレー

知ってる方も数多くいると思いますが、古びたレインギアの防水性能が回復するあのニクワックス。

そのニクワックスのヌバック&スエード用スプレーを購入し、寒い時期によく履くブーツをメンテしました‼







まずは、綺麗にブーツを洗うところからです。




洗剤をつけて隅々の汚れや砂などを徹底的に洗い落とします。




いやー、綺麗って良い。

落とせたら、湿った状態でスプレーを吹き付けます。




液は白みがかったつべつべした感じ。

気合いいれすぎたか?半分以上使った。

この状態で陰干し。

乾いたら、ブラシで舐めしてあげます。




で、終了。

ニクワックス特有の、ボンドに似た匂いが若干漂いますが、OKでしょ。

蒸れずに暖かく、そして雨を弾く。

快適な釣りをする為にこういったケアはやれる時にしておきたいものです。

おしゃれは足もとからw (・ω・)




iPhoneからの投稿

20120408_Z118で利根川を翔ける


天気:晴れ
風:南東→北西→北東 やや強く5m前後
気温:1度~12度

朝が冷えますな。

W.B.S.やT.K.K.の大会が気になりますが、私はいざ利根川へ。




どーん




レンジャーZ118




準備します




サンラインさんのキャップ被りながら、準備します




準備は入念に。

さてと行きますか。




勿論、フロントはHDS10。











俺じゃなくねw

そう、俺じゃない。




ん?

自分:ブログネタに良いですか?

良いよ。と言ってくれたのは、TOP50で優勝、3位、4位、5位のフィニッシュ経験ありで、2位の経験だけ無く、さらに3回も6位を経験したことがある少し残念な実力派TOP50シノツカプロ。

元々、一人アルミで練習予定でしたが、声を掛けてもらい一緒に釣りをさせてもらう事になりました。

今日のテーマは、、、なんだ?

特にテーマを設定する事なく釣りをスタート。

テトラをやるんですが、HDSでザーッと見るだけで、水中のテトラの入り方や、さらにはテトラの種類まで手に取るようにワカリマス。

ハミンも良いですが、ローランスも凄い。ダウンスキャンとかもw

で、プロがピンでテトラを撃って行く訳ですが、バスボとは思えないアプローチ&操船テク、そして高い精度でピュンピュンスポットにルアーをいれていきます。

テトラの話しを聞いていると、無数にある利根川のテトラでも、釣れそうなテトラ、そうでないテトラのイメージがふつふつと湧いてきます。

が、しかし釣れない((((;゚Д゚)))))))

まぁ、タフだしなw

ともなると、雑談が湧きます。

普段は怒りそうにもない温厚そうなとある人が、中華料理店で替え玉が出てこなくて、後にも先にも怒っているのを見たのはその時だけの話しや、チャプター和歌山でぶっちぎりの優勝をした友人Tの話、撮影した釣行を翌日には編集を済ませようつべにアップしてしまう荒業などw

で、盛り上がり・・・きたー、とか無い。

大の大人2人が必死にバイトを誘うも異常なし。

バス釣りって・・・。

ヤバイ、デコるw

そんな中、最後には諦め掛けていた自分にバイト((((;゚Д゚)))))))




きたー。やっときたぜー。

偏光掛けてると、もう暗いのってなんのそのまぁその((((;゚Д゚)))))))

で、数分後・・・

ママー、きたよー。







冬から練習しているヘビダン。

まだまだこれからですが、ドラクロ3"のスリムDSシンカー7gの組み合わせは黄金比かw

とりあえずよく釣れます。

色はライトウォーターメロン・レッド&ペッパー。

久々の先輩との釣り、大変勉強になりました。

もっと上手くなりたい。頑張ろ‼キリッ(・ω・)/

バス釣り面白い

まんべんのドヤ顔w




■使用タックル
ルアー:ドラクロ3"のヘビダン7g
ロッド:クアンタ ムスーパーライトPT69ML(オンリーワンカスタム)
リール:アルファスKTF
ライン:クレハ R18バス 12lb.
シンカー:レイン スリムダウンショットシンカー7g
フック:FINA パワーステージ#1&デコイ キロフック#1




20120415_川村光大郎さんの陸魂2


今週末は、いろいろと諸事情で行けなくなった利根川釣行(・ω・)

朝から雨降る昨日、栄町スロープから唯一、利根川に出撃していたうな様。史上稀にみる可哀想な位の「どM釣行」だったみたいです。→こちら
http://unagiinu1091.blog72.fc2.com/?no=1301

それで、自分はというと、子供と戯れながら家で家事をしつつDVDチェック!

今回は、川村さんのDVD・・・




スマイ・・・爆w

じゃなくて、「陸魂2」(・ω・)//w




川村さんが、利根川と広島のフィールドをやっちゃってますよ( ´ ▽ ` )ノ

自分は船ばかりでやっている利根川なんですが、本編の岸攻略は同じ利根川でもかなり新鮮です。

特に極め付けは、浄化水吐き出しのルアーローテと、根木名のシャロー攻略。

浄化水吐き出しは、たまにやるんですがいつもボラだらけ。

しかし、バスもちゃんといるんですよね( ´ ▽ ` )ノ

そこでよく釣りするわりには、釣ったことがない自分。

自分の釣りは雑だなぁ、と映像を見ながら反省。

「船の機動力におごり、丁寧に攻めることを怠る」

これはボートフィッシングの落とし穴ですから。

いつ見ても勉強になります、川村さんのDVDは(・ω・ )

20120416_ラーメン二郎


知っている方、インパクトなタイトルですみません。

期待した方、期待を裏切りません。

知らない方、すみません。

釣りネタが無い訳ではありません。

しかし、いちファンとしてこれだけは伝えたかった。

(・ω・ )//




あっちが一蘭さんなら、こっちは二郎ッス。

ん?二郎って、なんだ?とお思いのお方、そこのあなた!

二郎さんの詳細を知りたい方は

http://www.youtube.com/watch?v=OaNAup-5iKw&feature=youtube_gdata_player

をみて下さいね。

脳科学者茂木さんが、科学していますよ~。




こちらは会社から遠くない位置に店を構える八王子野猿街道2号店さんのブツです。

自分は日々野菜が足りないと言われるので、「野菜増し」にしてみました。

ヘルシー、メルシー、ステイシー。

しかし、もう歳です。

ぜんぶ頂くことが非常に難儀です。

でも、残せませんよ。

そういえば、会社の方と帰宅がてらにここに寄ったことがあります。

八王子野猿街道2号店さんの二郎ラーメンにはボリュームランクが3つあります。

麺の少ない順に、初心者はまずはこれにしておけプチ二郎、肩書きだけで判断するなよ小ラーメン、金の無い苦学生はこれで2日はもつだろ?大ラーメン。

その方は頼んだものは残さず感謝して頂くという、律儀な考えをお持ちの方です。

食券購入時に、私のプチが良いというお勧めを振り切り、小ラーメンをオーダーされました。

おそらく、俺でもこれ位はイケる、と思ったのでしょう。




さて、一口目に「美味しいね」と口ずさんだのは良いのですが、ボトムが見えないその麺を前に真っ向勝負を挑んだのです。

私はプチですから、ギリギリ大丈夫です。

一切言葉を交わすことがないまま、約20分位で見事完食されたのですが、そのせいで体内の生理機能が停止してしまったようです。

いまだかつて、あんな光景はみたことがありません。

写真は?

そんな、写真撮れる雰囲気じゃないですよ。

皆さんも、気をつけて下さいね。

それ以来、その方は一万円だしても良いから普通のラーメンの方が良いと、私の二郎ツアーの提案が毎度のごとく却下されます。




ブログでアップしてしまっている私は、もう立派なジロリアンなのでしょうか⁇


20120422_利根川の4月中旬の大潮


今回は、先週は釣りにいけず(´Д` )ガード付きフックを自作していた、ヒッキーAPです。

これからの季節に向け、利根川で活躍するであろうロングワームを想像しながら、針を選び、ガードを付ける。



針は各メーカーさんが色んなものを出されておりますが、形状、バランス、フックポイント、線径などをみて良さそうに思えたのが世界のガマカツ「ワーム329HD」



なんといっても、この数字がいい。

329。

3月29日、タッキーと俺の誕生日。

ちなみに、同じA型でタメですがなにか?


写真提供:じゃにーず


で、本題。

今週末は大潮ですわ




ポカポカの晴れならね、良いけどさ。




雨ですわ~。

20120419_釣りビジョン「Osprey's EYE」#1利根川

自分がバス釣りを始めたのは、高校のサッカー大会で肘を複雑骨折し6年間続けてきた野球を辞めたことが、大きなきっかけです。

エサ釣りはたまにやっていたので、その延長で友達と始めたのですが、誰が教えてくれる訳でもなく、完全なる独学です。

最初は、イカ用のプラヅノをキャロにして釣りしてましたしw

この当時、自分のバイブル的存在が、釣りVHS。





ミラクル語りだしたら止まらないんで、今回は辞めておきますが、、。(・ω・

で、釣りにいけない翌週は、イメージを保つ為にも夜な夜な勉強です。

2009.5.20利根川ロケ
オスプレイズアイ第1回





並木さん。



真ん中の二人の左が、並木さん。

右は。





ベントやヤマトJr.、ビートなどトップ中心に釣ってます。

ベントは凪いだ昼でも、表層までバスをあげられる( *`ω´)





ベントは、ワカサギパターンのみならずアフターバスでも効果覿面です( ´ ▽ ` )ノ

イメージを保つこと、重要です。

PR: 《RyuRyu》下着通販

20120422_スイミングジグで利根川



天気:曇りのち小雨
風:北東3~4m位
水温:本流13.5~14.5度
大潮

利根川に行ってきました。

どうやら、この時期から始まるんですね代掻き。




代掻きで濁った支流の水です。

本流もまあまあ白っぽい気がします。

今回のテーマは「利根川でこいつの可能性を探る&釣る」

こいつとは・・・




がしかし、喰わせられず、なんとかライトリグで2本計2キロ位でした。

午前は上陸のブッシュをランガンでスイミングジグをブッシュ根元に入れて、高速巻き・・・がしかし、そう甘くはなくですね。

釣っても無いのに、釣れるイメージだけは膨らみ、完全に酔ってますw爆

今思えば、この時期にその釣りはあわなくスローに誘うべきだったのでは?と。

利根川にはブッシュや乱杭が多く、また、ちゃんとバスも付いているので、ジグやテキサスリグもありですが、個人的にスイミングジグもかなりハマるルアーだろうと思ってます。

昨年の秋には釣れましたが、カバーのバスを喰わす使い方も含め練習中です。

ライトリグでキャッチしたのは、プリか最中のバスの様でブリブリです。







強い波動より、弱々しい波動が良いかもしれません(´Д` )

ドライブクローラーのジグヘッドワッキーと、猫リグで。

使用タックル
ルアー:KVDスイミングジグ3/8oz.+スーパチャンク
ロッド:GWC64CMJ
リール:TD-Z103ML
ライン:FCスナイパー20lb.

ルアー:ドライブクローラー3.5"のジグヘッドワッキー
ロッド:TAV62SL
リール:07ルビアス
ライン:R18バス4lb.

ルアー:ドライブクローラー4.5"のウィードレスネコ1.8g
ロッド:クアンタムスーパーライトPT69ML
リール:アルファスフィネスカスタムKTF
ライト:R18バス12lb.


PR: サイトの安心を伝えるマークが変わる!

20120428_利根川に出撃予定

一気に気温もあがり、最近は夕立ちの様な雨も多くなりました。

急速に季節が進行している様ですね。

明日は利根川( *`ω´) !

今日までの雨と打って変わって、晴れ!




アルミが割れていて、水の侵入が酷いのが気がかりですが(´Д` )

イッテキマス‼

待っててね、ママ~(・ω・)

20120428_春爆?利根川速報



利根川速報‼

この日は、パートナーと2人で出撃。

天気:曇りのち晴れ
水温:15.5~16.5度
風:北東4~5m位

あいたかったよ、ママ~っ!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヘンプのバス釣り日記♪利根川とか高滝とか(・ω・)//


本流メインで、2人で4種目釣り達成。

バスは船中10本キャッチ。

頭から5本のウェイトは・・・

1600
1500
1400
1250
1100

合計6,850g

春爆w

釣ったルアーの内訳は8/10本はドライブクローラー4.5"、クランクとカトテで1本ずつ。

O崎さん、お世話になりました!

楽しかった~。

詳細は後日

20120506_埼玉県野池

世の中はGWというイベントで何やら盛り上がっていますが、いい事です。

私はもっぱら子供との時間です( ´ ▽ ` )ノ

ただ、やはりしょせん痩せ我慢。

やりたいことはやりたいのです。

朝の7時半には帰宅しなければいけない中、イッテキマシタどM釣行。




家から片道25kmの野池に。

連日の雨、代掻きの懸念で荒川や入間川はパスし、この選択。







水、濁ってます。

・・・与えられた時間、5時現場入りの為、2時間弱。

果たして・・。














NBNF

w

´-`

まぁ、いいよそれでも。

朝のフィールドに立ち、草とつゆの混じったあの匂いを嗅げたし。

その後は、急いで帰宅して子供と朝ご飯です。

そんなGW最後の日でした。

数年前はテントもって八郎潟毎年行ってたのが懐い( ´ ▽ ` )ノです

20120512_アフター?利根川でデコ神


天気:晴れ
風:北東 予報とは裏腹に強風
水温:17~19度

2週間ぶりの利根川釣行。

前回の釣行からどれ位季節が進行しているか?気になるところ。

今回、釣りに付き合ってくれたのは同じ職場のMr.二次元児・征矢さん。

帰宅後、ささっと準備したいたら直ぐに夜中01時前。

彼をピックアップし、今回は・・・黒部川へ‼いざ‼

お互い不眠の貫徹のどM釣行スタートです。

行きは仕事の話で脳を覚醒させ、なんとか着きました。

征矢さん、




ギル神(かみではなくシンと読みます。)

更には、




釣ります釣ります。

そんな私は

デコ神。




デコ神は、なにをやってもかみあいません。

そのまま終了・・・。

ダメ過ぎるデコ神(´Д` )

かえりにSEEMOさんに寄り、浸水の激しいボートを診察してもらいました。

疲労によるクラックか、だいぶキテますね。

出船前に、クラック部位をキッチン用アルミテープでとめといたのですが、ズタズタで効果なしw悪あがきはやめましょう。

程度も程度ですが、また割れてしまうリスクは承知の上でアルミ溶接して頂くことにm(_ _)mようやく。

もし仮に浸水がひどく、ビルジが故障しようもなら速やかに船を陸にさして下さいね。

最悪、沈んでしまうことすらあるので要注意です。

さて、後は帰路につくだけですが、釣り最中集中力MAXなので寝ることはなく、夕飯を食べずにいたおかげと、征矢さん二次元トークで帰り道も眠くなる事がなく一睡もせず家までたどり着く事に成功。奇跡。

いずれにしても、無理な運転は危険なので休み休みで。

まあ、デコ神はなにも語れません。(´Д` )

デコ神はなにも語れません。

検索:デコ神(Google)







Viewing all 470 articles
Browse latest View live